過失相殺・訴因減額・損益相殺に関するさまざまな問題をご説明しています。

損害賠償金の減額を主張されている方へ・過失相殺や損益相殺について

損害賠償金の減額を主張されている方へ・過失相殺や損益相殺について記事一覧

事故直後の約束は過失割合に影響しない

 たとえば、停車している車両に追突してしまった場合、通常追突車側に一方的な過失があります。 追突した側に一方的な過失がある場合、追突した側が追突された側の修理費を全額支払うことは当然なことです(時価全損でなければ)。 けれども、右折車両対直進車両のように、どちらにも一定の過失があるような事故で「修理...

≫続きを読む

 

過失割合が争点となった場合の解決方法

 そもそも、過失割合が争点となる主な理由は2つあります。評価の相違 一つめは、評価の相違です。 各当事者が主張する事故態様が同じものだったとしても、事故に対する評価が異なってしまえば、それぞれの当事者において過失割合に関する意見が異なってしまいます。 たとえば、十字路交差点で直進車と右折車が事故を起...

≫続きを読む

 

事故が起こったら基本的過失割合の把握に努める

 過失割合は、走行環境や走行態様、走行主体などによって結論が異なり、その結論は多岐にわたります。 法律家は基本的な過失割合を把握するにあたって、別冊判例タイムズ38号「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」(東京地裁民事交通訴訟研究会編)を参照します。 過失割合が問題となった場合、まずは「民事交...

≫続きを読む

 

身体的事情や心因的事情を理由とする賠償金の減額

 素因とは、人がもともと兼ね備えている心理的要因(精神的傾向)及び身体的要因(既往の疾患や身体的特徴)を言います。心理的要因 うつ傾向にある、生来精神的脆弱であるなど身体的要因 首が長い、骨がもろいなど 交通事故が発生した場合、素因が事故と相まって損害を拡大させてしまう場合があります。 例えば、うつ...

≫続きを読む

 
弁護士窪川亮輔

ホーム RSS購読 サイトマップ